私は10年ほどバセドウ病で、数年前に甲状腺を全摘し、今はチラージンという薬でホルモン補充しています。
普段は半身浴は20分、靴下は絹とウールが1枚になったものを2枚、重ねていますので4枚履いていることになります。
寝る時だけは同じ絹とウールのものを3枚履いています。
子育て中で、2人目も最近産まれましたので自分にあまり時間が取れずに、冷えとりは最低限になりがちです。
質問ですが、薬のことです。
薬をずっと辞めたいと思いながらも妊娠、出産などあり子ども優先でなかなか辞められずでした。
今は、チラージンを飲まないとやはり体調が悪くなるようなので、飲んでいるのですが、子育てがもう少し楽になり、時間が取れたら半身浴などもっと増やして、冷えとりをしていきたいと思っています。
薬を飲みながらも、薬が毒になり溜まっていくのが不安に感じます。
チラージンは、甲状腺ホルモンを薬にしたもので副作用はなく、安全な薬といわれていますが、どうでしょうか。
他の同じようなお悩みの質問も読みましたが、自分でも聞いてみたくメールさせていただきました。
よろしくお願いします。
ご質問の件ですが、残念ながら私は薬の事は分かりません。
出来たら薬を止めた方が良いとは思いますが、飲まなければ日常生活に支障があるとのお話ですので、そのまま主治医の指示に従って飲むようにしてください。
その時に「体を冷やす成分だけ体を素通りしてください」と思いながら飲めば気が楽になりますし、薬の害も軽減されるようですし、少しでも「冷えとり」をしていればしていない人よりは「毒だし」が出来るのですから心配せずに「冷えとり」を続けて下さい。
バセドウ病は、肝臓・腎臓・肺が関係していますが、主に肝臓が関係しています。
半身浴の時間を取ることが出来ないのなら、就寝時に湯たんぽを足元に入れるだけでも違ってきます。
寝ている間に布団の中で半身浴をしている状態になります。
暑い時期はしっかりとエアコンを使って、足元に他の布団を半分に折って湯たんぽの上に多めにかけておけばより足元が温められます。
足元を温めて、上半身は薄い物をかけてねると「頭寒足熱」になります。
靴下は二重の物よりは、1枚1枚重ねて行った方が効果があります。
出来たらもっと枚数を増やすようにしてください。
今の枚数より、2~3枚でも増やすと違ってきます。
2~3枚増やす時間はそんなにかからないと思います。
状況で出来ることを自分なりに工夫して「冷えとり」を強化していくようにしてください。
冷えとりに関するご質問は、以下のフォームから受け付けております。
