今までに出版された、冷えとり健康法の書籍の紹介です。
本を読む際のアドバイス
「家電製品の取り扱い説明書と同じと考えてみたらいかがでしょうか?」
例えば、洗濯機を新しく買った時に、最初は取り扱い説明書を読みます。
それで使い始めますが、いつも使わない機能を使う時には取り扱い説明書を引っ張り出して読みますよね。
「冷えとり」も一緒で、最初に本を初めから終わりまでさっと読んで内容が分かったように思うのです。しかし、頭にはしっかり入っていないので、変に理解をしてガチガチに考えたり、靴下も4枚しか履かないというような中途半端な理解になってしまうのではないでしょうか?
そういうご相談には
「自分が分からないところだけ目次を調べて読んでみてください。そこだけで良いです。
分からなければ何回もそのたびに読めば良いです。
後は時間があるときに読んでください。そのほうが頭に入りますよ」
とお話します。
私自身も新幹線などで移動中などに改めて読み返してみると、新しい発見があったりします。
進藤幸恵 著 (進藤義晴監修または共著)
免疫力が高まるシンプルな暮らし 体と心が温まる冷えとり習慣のすすめ
内容は、どちらかと言うと初心者向きです。
誰でも気軽に「冷えとり」に取り組んで欲しいというような事が強いです。
例えば食事の面でも「絶対に玄米じゃなくてはいけない」ではなくて「幸恵もアイスクリームを食べる時もあるし、友達とファミレスでランチを楽しみますよ」というような、「私自身がこうしています」というような事が書いてあります。
衣類も「オーガニックコットンは高価だから、普通のコットンで充分効果がありますよ。無理しないで続けてください」というような内容です。
今まで「こうじゃなきゃいけない」とガチガチになってしまっている方が多いようです。
高いものを買ったり、ガチガチになったりでは長続きしません。
「冷えとり」は生活そのものですから、そういう事を発信したかったのです。

妊娠・出産&子育て お母さんのための冷えとり術
(愛蔵版)これが本当の「冷えとり」の手引書
幸せになる医術 女性のためのもっとちゃんと「冷えとり」生活
幸せになる医術 これが本当の「冷えとり」の手引書
きょうからはじめる冷えとりレッスン 入門ノ書
進藤義晴 著
医者知らず「冷えとり」で完全健康人生
新版 万病を治す冷えとり健康法