>>開催決定!6月1日(日) 冷えとり勉強会 in 東京<<

2024-07

夏の冷えとり

カリウムの害を減らす方法/暑くても冷えとりが必要な訳/ガチガチに考えないで大らかに

私が住んでいる愛知県では、蒸し暑い日が毎日続いています。皆様がお住いの地域はいかがでしょうか?この物価高、電気代が気になりますがエアコンを毎日使わないと耐えられませんね。我が家では猫たちの為に、外出する時にもエアコンのスイッチを切らないでそ...
YouTube

【半身浴 やり方 効果】正しい半身浴【はじめて冷えとり健康法#2】

正しい半身浴についてお話させていただきました。どうして半身浴が一番冷えとりに効果があるの?「お湯の温度38度」は実は違った!?半身浴の裏技を大公開♪これで夏も冬も快適に半身浴ができる!推奨時間は実は無限大!雪の降る露天風呂で半身浴をしたらポ...
YouTube

【ほてり 改善】ほてりの原因は冷え【はじめて冷えとり健康法#1】

ほてりの原因は冷え、ほてりは冷えを感じるよりも重症!ということをお話させていただきました。まだYouTubeは始まったばかり。チャンネル登録、高評価をして応援してください。YouTubeで話してほしいことも募集しております。お気軽に動画のコ...
YouTube

進藤幸恵の冷えとりYouTubeはじまりました

まずは自己紹介です。若き日の進藤幸恵と、進藤義晴医師の写真は必見!今週中にもう1本公開予定しております。※今週ブログはお休みです。まずは冷えとり初心者さん用の動画を一通りアップしてきます。ブログもYouTubeも、これからも応援してください...
冷えとりQ&A

【冷えとりQ&A】薬で抑えた水膨れがまた出るようになりました。

相談内容 RT様より靴下:7枚半身浴:2時間以上、足湯は昼間に2時間ほど。1月に左足親指が腫れて水膨れができて、汁が出てきていました。その後、腫れてから2か月後に整体の先生から、足をかばうことで身体に歪みが出てきたので皮膚科の受診を勧められ...
冷えとりQ&A

【冷えとりQ&A】蚊に刺されないのは健康な方?不健康な方?

相談内容 TK様より最近、蚊に刺されなくなってきたように感じます。ネットでみると、不健康の方は蚊にさされやすいとか、癌の方は蚊にさされないという記事をみました。どっちなのかな、、、と疑問です。前に叔母様が、腎臓を患い蚊に刺されなくなったとい...
冷えとりQ&A

【冷えとりQ&A】打撲の時に半身浴、靴下の重ねばきは続けて大丈夫でしょうか?

相談内容 YI様より先日、家具の角で脚の小指を強く打ってしまい、痛みがまだ治らず病院に行きました。幸い骨折はしておらず、安静にする様に言われました。医師は、冷やす様にと言っていましたが、半身浴、靴下の重ねばきは続けて大丈夫でしょうか?小指は...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました