>>開催決定!6月1日(日) 冷えとり勉強会 in 東京<<

2024-08

熱中症

すぐできる熱中症対策/猛暑でも「冷えとり」は大切/夏の冷えで秋に不調

残暑お見舞い申し上げます。相変わらず猛暑が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?いつもYouTubeをご覧いただきありがとうございます。これからも頑張ります。先週は山形県や秋田県が豪雨の被害に遭い、床上浸水などの被害に遭われた方も...
夏の冷えとり

【汗 夏冷え 対策】夏の汗は◯◯の毒出し/夏に冷えとりしないとヤバイ理由/えっ!あれをつけるの?驚きの果物の食べ方

夏に汗をかいておかないと大変なことに!?夏に冷えとりが必要な理由をお話しています。果物って体に良い?悪い?驚きの食べ方紹介。秋冬の不調を防ぐために、夏こそしっかり冷えとりしましょう。半身浴で汗をかけない方へのアドバイスも。既に立秋(今年は8...
冷えとりQ&A

【冷えとりQ&A】喘息のような症状が出ていますが、食事や水分が取れていれば家で様子をみてもいいですか?

相談内容 ゆうはる様より息子が一歳の時に喘息を発症し、薬じゃ治らないことを知り冷えとりを始めました。冷えとりに関して無知でしたので、私も一緒に始めました。冷えとりを初めてからあんなに酷かった喘息が、2、3年後には全く発症することがなくなりま...
YouTube

【紫外線対策 日焼け止め シミ対策】紫外線を悪者にしない!日焼け止めは要らない!自力でシミを消す方法はこれ!

日焼け止めは不要!紫外線に当たらないと骨がもろくなる!そのシミ、実は毒出しです。自力で顔の酷いシミを消した体験談もお話します。
YouTube

【陰陽五行 講座 東洋医学】陰陽五行説を簡単に解説します【初心者】

冷えとりを深く知ろうと思うと、必ず出てくる陰陽五行説。難しいというお声もありますが、なるべく簡単にざっくり解説します。冷えとりで循環を良くして、血の巡りを良くしましょう!ホワイトボードをこちらにも掲載いたします。ぜひじっくりご覧になってくだ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました