>>進藤幸恵の冷えとりYouTube<<

心臓の悪い人は、よく笑って冷酷?/赤ら顔で恰幅の良い人は◯◯が悪い/躁鬱病

夏の冷えとり
この記事は約4分で読めます。

今年はまだ「梅雨入り」していませんが、数日前は各地が大荒れのお天気で、強風と共に大雨が降ったり、霰のようなものが降ったりでたいへんでした。

私も出先で大雨に遭い、傘をさしていたのにずぶ濡れになってしまい、帰宅してからすぐに着替えて一息つきました。

段々蒸し暑くなってきて、私の嫌いな季節に近づいているのだと思うと今からウンザリしています。

心臓の悪い人は、よく笑って冷酷?

さて、前回「心臓の悪い人はケタケタ笑う」とお話しました。

今の時期(夏)は主に心臓の毒だしが盛んになります。心臓が悪い人の性格は「冷酷」と言う性格になり易いようです。

「冷酷」は周りに感謝をせずに「相手はどうなってもかまわない。自分だけが良い思いをすれば良い」と言う我儘な性格です。

例えば、周りの人たちをさんざん利用して自分だけが「甘い汁」を吸って感謝のかけらもなく、自分の力で成し遂げたような態度をとります。

逆に上手くいかなかった時は、周りを悪者にして自分を正当化するという傾向があります。

心臓の毒は肝臓が貰います。

五行説

傲慢でプライドが高く、頑固ですから周りの忠告は一切聞かずに自分の思うように行動するので周りの人達は迷惑をこうむり易くなり嫌な思いをします。

私もこういう性格の人にさんざん利用されて大変な目に遭ったことがありますので、もし周りにこのような人がいたらなるべくお付き合いしないようにするのが賢明です。

しかし、こういう性格の人に限ってもっともな理論を述べて自分を正当化して、とても良い人と思わせるのが上手ですから中々見極めが困難です。

しかし、そういう経験をするのも人生修行かもしれません。

こういう人の正体が分かったら早めに遠ざかるのが良い方法ですが、中々遠ざかるのが困難なら上手くかわしながら少しずつ接点を少なくしていくようにするしかないですね。

心臓の悪い人の味の好み

心臓の悪い人は、苦い味を好みます。

私が知っていたある女性は、山菜の「フキノトウが好き」と話していましたが、かなり我儘な性格で周りに迷惑をかけても反省は一切しない人でした。私は心の中で「ピッタリ」と思わず呟いてしまいました。

今はその方とは縁が切れましたので、清々しています。

躁鬱病の原因

さて、精神疾患の中で「躁鬱病」と言う病気があります。極端な落ち込みと楽観的な精神状態を繰り返す症状です。

それには脳(肝臓・腎臓が関係)だけが支障をきたしているのではなく、主に心臓と腎臓が大きく関係しているようです。

心臓が悪くなるのは「冷え」が酷くて腎臓(一番冷えに弱い臓器)に毒が溜まり、その毒が心臓を攻め、心臓の毒は肺を攻め、肺は肝臓を攻めます。肝臓は消化器を攻めます。

このように体の防衛本能で何とか内臓を守ろうとしてグルグル毒を回しています。

腎臓が悪いと「臆病」になりますし、ストレスにも弱くなりますので、ちょっとの事で落ち込んでしまいます。

腎臓の毒は心臓を攻めますが、心臓が悪いと異常に楽観的になり、何かにつけて良く笑う性格になったりします。

赤ら顔で恰幅の良い人は◯◯が悪い

赤ら顔で恰幅の良い人が良く笑うというイメージがありますが、赤は心臓の色ですし、心臓は肺を攻め、肺は肝臓を攻め、肝臓は消化器を攻めますので、消化器は食べ物で肝臓からの攻めに抵抗しようと沢山食べます。

沢山食べると太りやすくなり、恰幅が良くなります。食べ過ぎをして溜まった消化器の毒を心臓が貰って助けますので、心臓には腎臓の毒だけではなく消化器の毒も溜まりますので、心臓が悪くなり良く笑うようになります。

心臓が悪いと言っても全部の人の体型が太っているとは限りません。その他の臓器の関わり方で体型が変わってきます。

脳に関係がある内臓は、腎臓と肝臓ですので、肝臓がかなり悪い人は痩せている人が多いと思います。

躁鬱病

以前、ある追悼番組で「躁鬱病」を患っていた作家のご家族が「父は躁状態になるといつも頭が熱いと言って頭に大きな氷を乗せていました。どうしてそんな事をするのか分かりませんでした」と話していましたが、それだけ足元が冷えていて頭が熱い状態だったので、

きっと体の防衛本能で何とかして頭を冷やしたかったのだと思います。

鬱状態の事は話していませんでしたが、もしかしたら足を温めていたかもしれません。

いずれにしましても、足元を温めて「冷え」を取れば改善されるようです。

なにはともあれ「冷えとり」ですね。

世の中には、精神疾患で悩んでいる方がいらっしゃいますので、何とか「冷えとり」とご縁が繋がって改善されるようになると良いのですが、中々上手くいきませんので我々も頑張らなければいけないといつも思います。

6月9日は東京で冷えとり勉強会

それにしても、なんだかんだ言っている間にもう6月に入ってしまいました。

今度の日曜日(6月9日)には東京で「冷えとり勉強会」を開催させていただきます。

初めての会場ですので、迷子にならないように色々調べておこうと思います。ご参加いただく皆様にお会いできますことを楽しみにしております。

タイトルとURLをコピーしました