>>冷えとりYouTube 毎週金曜日18:00更新<<

【冷えとりQ&A】膝の冷え、こむら返り、腰痛、これらは毒出し?瞑眩?

冷えとりQ&A 冷えとりQ&A
この記事は約2分で読めます。
相談内容 ベイ様より

靴下:10枚
半身浴:30分

冷えとりでわからないのは、
・風呂上がりにレギンス4枚、靴下10枚履いて湯たんぽも入れているのに、毎朝起きたら膝が冷えている
・こむら返りになって、一日中ふくらはぎが痛い
・生理の時に腰が痛い

これは毒出し、瞑眩のどちらでしょうか?

膝が冷えているのは、膝は主に消化器の毒が出るところですので、消化器の毒が出ていると思います。

こむら返りは、主に婦人科(肝臓・腎臓)の毒が出ていると思います。

生理の時の腰痛は主に腎臓(一番冷えに弱い臓器)の毒だしだと思います。
私の経験でも生理の時は普段よりも「冷え」を感じやすくなり、足が冷たくて仕方なくなって靴下の枚数を増やしていき、気が付くと26枚履くようになっていました。

靴下を10枚履いておられるとの事ですが、10枚にこだわらずもっと履いてみたらいかがでしょうか?

「冷えとり」を続けていると今まで経験しなかった症状が出てきたりしますが、今まで出す力が無かったのが「冷え」が少しずつ取れて出す力が付いてきていると思います。

例えば、何となくだるい時は大掃除が億劫ですが、元気な時はサッサと取り掛かれて家の中がピカピカになります。
そういう感じだと思っていただけると有難いです。

それから「瞑眩」と「毒だし」は同じ意味です。
全ての症状は「毒だし(瞑眩)」ですので、頑張って出すようにしてください。


冷えとりに関するご質問は、以下のフォームから受け付けております。

冷えとりに関する質問
冷えとり健康法の質問を受け付けています。瞑眩が出て不安でしょうがない、緊急の場合などは、お電話でのご相談もご利用ください。「公開可能」としてご質問頂きました場合、後日ブログで公開させていただく場合がございます。
タイトルとURLをコピーしました