>>冷えとりYouTube 毎週金曜日18:00更新<<

【冷えとりQ&A】熱中症は冷えとりと関係があるのでしょうか?

冷えとりQ&A 冷えとりQ&A
この記事は約2分で読めます。
相談内容 はにわ様より

冷え取り歴:13年
靴下:8枚(夏)
レギンス:4枚(夏)
湯たんぽ:陶器1個(夏)
半身浴:30分~50分(夏)

「熱中症と冷えとりの関係」についての質問です。

今年、7月下旬と8月下旬(現在)の2回、熱中症になりました。
ワンシーズンにまさかの2回罹患です。

救急車で運ばれるほどではないですが、その後1週間ほど不調でした。
冷えとりと関係があるのでしょうか?
御教授ください。

【症状】
7月の罹患:胃痛、腰痛、頭痛
8月の罹患:頭痛、めまい、胃痛

熱中症になられたとの事で、色々大変でしたね。

症状についてですが、毒だしの一つではあります。

気になったのは、上記に書かれている(夏)と言う部分ですが、夏の間は枚数などを減らしていると言う事でしょうか?
夏でも「冷え」はありますので、靴下も8枚ではなくもっと(10枚以上)履いた方が良いと思います。

特に腰痛は足元の「冷え」が一番関係しますし、頭痛も足元が「冷え」ている状態だと脳への血流が悪くなるので痛くなります。
胃痛は消化器の毒だしで、眩暈は消化器と腎臓(一番冷えに弱い臓器)が関係しています。

私は真夏でも靴下は26枚履いています。
ズボン下は4枚です。靴下もズボン下も冬も夏も同じ枚数です。

靴下をもっと増やして「冷えとり」を強化してみてください。


冷えとりに関するご質問は、以下のフォームから受け付けております。

冷えとりに関する質問
冷えとり健康法の質問を受け付けています。瞑眩が出て不安でしょうがない、緊急の場合などは、お電話でのご相談もご利用ください。「公開可能」としてご質問頂きました場合、後日ブログで公開させていただく場合がございます。
タイトルとURLをコピーしました