>>冷えとりYouTube 毎週金曜日18:00更新<<

【冷えとりQ&A】頚椎ヘルニア、椎間板ヘルニア、坐骨神経痛、突発性難聴、冷えとりで良くなりますか?

冷えとりQ&A 冷えとりQ&A
この記事は約2分で読めます。
相談内容 しまやん様より

靴下:10枚
半身浴:20分

僕は59歳男性です。
冷えとりを初めて1ヶ月経ちました。
仕事は調理師です。

最近急に首が痛くなり、上が向けなくて痛くて、病院でブロック注射をしてもらいました。
病院では、頚椎ヘルニア、長年の姿勢が原因と言われました。

元々頚椎ヘルニア、腰の椎間板ヘルニア、坐骨神経痛持ちで、2年前に突発性難聴になりました。

これらも冷えとりで良くなりますか?

頸椎ヘルニアのブロック注射は大変でしたね。
実は我が主人も20年くらい前に頸椎ヘルニアのブロック注射を受けています。
その数年後に再発して、2度ブロック注射を受けました。
どちらも2泊3日の入院を余儀なくされました。

主人は今年で67歳になり、年と共に飲酒量がかなり減りましたが、その頃(40代)は毎日毎日浴びるほど飲酒をしていました。
タバコは今でも1日2箱の喫煙をしています。

職業はプレハブ大工ですので、出勤は朝が早いのですが毎日午前1時~2時まで飲んでいましたので睡眠時間もかなり短く、その「毒」が溜まって頸椎ヘルニアになったようです。
主人の場合は主に第二頸椎と第三頸椎辺りでした。
第二頸椎は「肝臓」が関係している頸椎で第三頸椎は心臓が関係しています。

主人も医師から「職業病」のような事を言われましたが「冷えとり」の見解は内臓の毒だしだと思います。
その時の主人は過度の飲酒と喫煙もありましたので、嫌でも「毒」は溜まりますよね。
しかも、主人は「冷えとり」をロクロク実行していません。最近は毎日お風呂に入りますが、以前は7~10日に一度で靴下もかろうじて4枚、ズボン下は2枚ですが就寝時は今でも裸足です。

頸椎や胸椎、腰椎もそれぞれ各内臓と関係がありますので、その毒だしでヘルニアや色々な病気になるようです。

坐骨神経痛は、前立腺や睾丸(女性の場合は子宮や卵巣など)などの毒だしで主に肝臓と腎臓(一番冷えに弱い臓器)が関係しています。
私もそうですが、今までにしっかりと「冷えとり」をして治った方がいらっしゃいます。

突発性難聴は、消化器と腎臓が関係して内耳に支障をきたすとなりますが、これも「冷えとり」で治った方が何人かおられます。

しっかりと「冷えとり」を実行していただければ徐々に改善されると思いますので、これからも頑張って頂きたいです


冷えとりに関するご質問は、以下のフォームから受け付けております。

冷えとりに関する質問
冷えとり健康法の質問を受け付けています。瞑眩が出て不安でしょうがない、緊急の場合などは、お電話でのご相談もご利用ください。「公開可能」としてご質問頂きました場合、後日ブログで公開させていただく場合がございます。
タイトルとURLをコピーしました