ゆるゆるですが冷えとり12年くらい続けております。
歳は来年還暦です。
10日前ほどに家の中で尻もちをついて、しばらく経つ最近、排便の最中に力むと下腹部が今までにない痛みかたをするのですが、幸恵様も以前にめんげんで階段から落ちられて尻もちをつかれたと書かれており、尻もちをついたことで腸に影響というか痛みの変化は、ございましたでしょうか?
もちろん、これも毒出しとは思っておりますが、心配になってメールしてしまいました。
以前に私が階段から落ちて尻もちをついた後はお腹が痛くはならず、しばらくお尻が痛かっただけでした。
お尻は主に婦人科(肝臓・腎臓)の筋が通っていますので、その毒だしだったと思っています。
尻もちは確かに婦人科の毒だしでもあったのですが、肝臓は消化器を攻めますし、消化器は腎臓を攻めます。
腎臓の毒は肺が貰いますし、肺の毒は肝臓を攻めます。
肺の「腑」は大腸ですので、排便時に痛みがあると思いますが、肝臓は筋肉とも関係がありますので、下腹部の筋肉に支障があるのかもしれません。
しかし、貴女もご家族もご心配のようですから、早めに病院にかかることをお勧めします。
以前尻もちを突いたという方が病院を受診したところ、医師から「女性は尻もちを突くと色々大変な事になることがあるよ」と言われたそうです。
この方は「冷えとりの会」をしている仲間ですが、娘や息子に心配をかけたくなかったから受診したそうです。
彼女の診断結果は「異常無し」だったそうです。
「冷えとりをゆるゆる実行している」との事ですが、もっと強化してみたらいかがでしょうか?
靴下の枚数を増やすとか、半身浴を長くするとか、私のYouTubeやホームページでも話していると思いますので、ご参考にしてみてください。
冷えとりに関するご質問は、以下のフォームから受け付けております。
