最近は急に朝晩が冷え込むようになりました。
もう11月ですから朝晩冷え込むのは当たり前ですが、よくよくカレンダーを見てみたら、今月の7日が「立冬」という事でした。
うっかりしていても季節は確実に進んでいるのですね。それにしても月日の経つのが早く感じるのは、自分がそれなりに歳を取ってきたからでしょうか?
あまりの寒さに、寒がりの我が主人は、早々とファンヒーターのスイッチを入れているので「まだ早くない? 」と言いそうになりました。
世間的には女性の方が寒がりなのですが、我が家では世間様とは逆で、私の方が寒さに強く主人の方が弱いのです。
主人はロクロク「冷えとり」を実行しないし、タバコを一日2箱毎日吸うし、お酒も飲むので「冷え」がかなり溜まっているので寒さが応えるのは当たり前です。
しかし、暖房を入れると猫達も喜んでいるので仕方が無いと思うしかないですね。
よく「主人が「冷えとり」を理解してくれないし、取り組んでくれない」と訴える奥様がいらっしゃいますが、我が家でもほぼほぼ同じですのでご安心ください。
それにしても、こういう気候は私が一番好きな気候ですので、毎日嬉しくてたまりません。
私はいつも「出来たら一年中こういう気候になって欲しい」と思っているくらいです。
消化器が悪いと甘ったれ
「立冬」は「冬がはじまる日」とされています。
冬は主に腎臓の毒だしが盛んになりますが、今はまだその前の「土用」ですので主に消化器の毒だしが盛んになる時期です。
消化器が悪い人の性格は、いわゆる「甘ったれ」と言うもので「自分で努力をするのを嫌がって直ぐに他人に頼りたくなる」と言う性格になり易いそうです。
でも、色々な内臓の絡み合いがありますので、全部が全部そうなるとは限らないようです。
私も「冷えとり」とご縁が無かった時は、どちらかと言うとすぐに不安になって他人に頼ってしまう「甘ったれ」が強い性格だったような気がします。
「冷えとり」をしていると段々内臓が良くなり、性格も変わってくるようですが、まだまだダメ人間なので修業が足りませんね。頑張ります。
足元を温めることが一番大事
さて、「土用」はいわゆる季節の変わり目ですが、この時期に体調を崩しやすい人は主に消化器が悪いと言えます。
消化器を良くするためには、足元を温めて体全体の血流を良くすることが大切ですが、消化器だけではなく全ての内臓を良くするには、その内臓の箇所を温めるのではなく足元を温める事が一番大切です。
人間は足元が一番「冷え」ています。足元は心臓から遠いという事もありますから、どうしても血流が悪くなりがちです。
血流が悪いと、各内臓にしっかりと血液が行き渡らなくなり内臓に古地が溜まりやすくなって色々な病気の原因になりますから、靴下の重ね履き、半身浴の実行や湯たんぽの活用などでいつも足元を温めるようにしてください。
インフルエンザ対策に湿った熱
特に最近はインフルエンザが流行していますが、足元を冷やしていると血流が悪くなって免疫力も下がりますので、インフルエンザに罹り易くなります。
この夏は暑さが厳しかったので、余計に足元を冷やしていた人が多いと思います。その「冷え」が溜まっていると考えられます。
しっかりと「冷えとり」に取り組めばインフルエンザに罹りにくくなり、もしかかっても治りが早いです。
今インフルエンザに罹ってしまった人は、なるべく長い時間半身浴をして、靴下を沢山(10枚以上)履くようにして湯たんぽを入れて寝てください。
風邪もそうですが、インフルエンザは「冷え」と「乾燥」を好みますので、その逆の湿った熱が有効なのだそうです。
半身浴も湯たんぽも湿った熱なので効果がありますし、靴下を沢山重ね履きすると、足の毛穴が皮膚呼吸していて、ある程度は湿った状態になりますから湿った熱になります。
電気毛布などの電気が熱源になっている物は、乾いた熱ですのであまり良くありませんが、それしかなかったらとりあえず使ってください。
何もなくて「冷えたまま」よりはましだからです。その時には沢山靴下を履いて寝ると、足元に汗をかくので湿った状態になります。
咳・鼻水などの出るものは全部「毒」ですので、喜んでしっかりと出すようにしてください。薬で止めないでしっかりと出す方が早く良くなります。
「毒だし」=「ゴミ出し」と思うと分かり易いと思います。
家の中の「ゴミ」をしっかり出すとスッキリしますよね。そういうイメージで「毒だし」に取り組んでください。
安眠妨害してくる猫たち
それにしても、寒くなってくると我が家の猫たち数匹が私の布団に入ってくるので、安眠妨害になります。
猫たちにも相性があり、相性が悪い猫が布団の中で出会うと喧嘩を始めるので困ったものです。
半分くらいは主人の布団の方に行ってくれれば楽なのですが、私の布団に集中するので寝場所が狭くなります。猫が布団に入って来ると「そういう季節が来たなあ」としみじみ思うのですが、安眠妨害は止めて欲しいですよね。

