恐れ入りますが3点ほどお伺いしてもよろしいでしょうか。
①お風呂で半身浴している間は、そこまで痒みはなく、お風呂上がりに汗がひいてくる頃ぐらいに猛烈な痒みに襲われます。
落屑がひどく、快肌布でこすると毎日驚くほど皮膚片のゴミがでます。
入浴中に痒くなってくれた方が掃除が楽なのに・・・と思うことも多く(笑)、進藤先生はよくお風呂で痒くなったら掻けばよいとおっしゃられていますが、お風呂では痒みが出ない場合は、まだまだ冷えが強いからなのでしょうか?
②ここ数ヶ月は半身浴中に、鼻水がずっと出ていました。
ここ2週間で、やっと鼻水が出なくなってきたのですが、これも体た冷えていたから鼻水が出ていたと捉えてよいでしょうか?
③背中の心臓の後ろの肩甲骨の部分が、ずっとむずむずしている症状が続いています。
「かゆみ」とは少し違う「むずむずする」という感覚です。
以前進藤先生が、「毒が出ている時にそのような感覚になる」というようなニュアンスのことをおっしゃられていたような記憶があり(うろおぼえです・・・)、このような「むずむず」は毒が出ようとしている反応だと思って良いでしょうか?
ご質問についてですが
①お風呂から上がって体を拭いてから痒みが強くなるのは、仕方がないと思っています。
私自身も体のあちこちの皮膚に毒が出ていてお風呂上りは痒くてしばらく掻いています。
お風呂の中でお湯に毒がよく溶けてくれるので楽なのですが一日中入っている訳にも行きませんので仕方が無いです。
もっと毒が減ってくれば痒みも収まって来るようですので、頑張って掻いています。(以前に比べればマシになってきています)
貴女の場合は、お風呂の中で痒みが少なくてもお湯の中で擦ったりすると良いと思います。
お風呂で温まると「冷え」が抜けるので出た後に痒くなるという事も考えられますが、いずれにしても痒い時は掻くと良いです。
②入浴中の鼻水は「冷え」が抜けるので、毒が出やすくなって出ていると思います。
鼻水は主に消化器と腎臓の毒だしです。
段々今まで出せなかった毒が出るようになってきているので喜んで出してください。
③肩甲骨の辺りは主に肝臓の毒が出るところです。
肝臓の毒が出ていると思いますので、そのまましっかりと「冷えとり」を続けて下さい。
色々な形で毒が出て行きますので頑張って「冷えとり」を続けて下さい。
冷えとりに関するご質問は、以下のフォームから受け付けております。
