今年の1月に左親指を粉砕骨折し、かれこれ10ヶ月が経つのですが、おそらく後遺症かと思いますが折れた箇所の先端がずーっと痺れています。
日にち薬で治ると主治医からも聞かされていましたが変わらずです。
粉砕の状態で骨も固まりましたので、もちろん関節からは曲がりません。
冷えとりを強化してまた元のように戻るのでしょうか?
医師からは折れる前の状態には絶対戻りません、と言われています。
それと、少し前から抜け毛がひどく特に何をしてなくてもハラハラと毛が落ちていて、コロコロなどするとゾッとするほどです…
あまり季節に関係なく抜けているようです。
ボリュームもなくなり、結ぶと地肌が見えるほどで、シャンプーもやめ刺激を少なくするため今は湯シャンです。
このままでは全て毛がなくなるのでは? と不安になっております…。
骨と毛の悩みですので腎臓が弱いのはわかるのですが、温めを強化していく中でよくなる兆しはどのように現れてくるのでしょうか?
ご質問の件ですが、親指は肝臓と消化器の指ですので、その「毒だし」で粉砕骨折をしたと思われます。
まだ腎臓の毒がたくさん残っているので、痺れていると思います。
腎臓の毒は痺れと言う形で出しますし、骨は腎臓と密接な関係があります。
関節が曲がらないのは、関節の間にある「軟骨」が関係していると思います。
軟骨は主に消化器の毒が出ます。
脱毛は主に腎臓と肺の毒だしだと思います。
もっと「冷えとり」を強化して「冷え」が取れれば腎臓が元気になって脱毛も減ると思います。
腎臓は一番「冷え」に弱い臓器ですので、もっと「冷えとり」をしっかり実行していけば他の内臓の毒も減って医者が驚くような良い方へ変わると思います。
良くなる兆しはその人それぞれですので、断定はできませんが貴女の場合は「脱毛が減った」とか「疲れにくくなった」とかではないかな? と思いますが断定はできません。
要するに今より良い事が出てくるという事ですので、どのような状態になるかは明言できません。
今年の夏は異常な暑さでしたので、暑さに負けて「冷えとり」を止めたり、緩めたり(靴下を減らす・半身浴を止めてシャワーにする・湯たんぽを使わない)などで体調を崩したり、以前からの症状が悪化したりなどのご質問を多くいただきます。
私は真夏でも靴下は26枚、ズボン下は4枚ずっと履いていました。
今よりももっと靴下を増やしてみてください。
色々と心配な時は10枚以上は履いた方が良いと思います。
冷えとりに関するご質問は、以下のフォームから受け付けております。


  
  
  
  