>>【募集中】11月30日冷えとり勉強会 in 名古屋<<

下痢止めで人工透析!?/秋の便秘・下痢

透析
この記事は約4分で読めます。

先日(13日)に大阪で開催されていた「2025万博博覧会」がついに閉幕となりました。

開幕からしばらくは人手が少なくて運営側は心配していたようですが、徐々に訪れる人が増えて最終結果は大盛況となり「黒字」となったそうですから良かったですね。

閉幕を惜しむ方がたくさんおられたようですが、驚いたのは当初不評だった「ミャクミャク」の評判が段々「可愛い」と人気者に変わって来たことです。

私個人は「なんで? 」と思いますが、まあこういう事は多々ある事なのかな? と思っています。

でも、各国のパビリオンの設置に携わった建築会社への料金の未払い問題はどうなったのかしら? と心配してしまいます。

ニュースで報じられていましたが、かなり高額な費用が未払いとの事ですから、建築会社の死活問題になってしまいます。

当然ですが、きっちり払ってあげないといけない問題ですから、国が間に入ってでも解決するべきと思うのは私だけでしょうか? 穏便に解決して欲しいと思いますね。

女性初の総理大臣誕生?

さて、先週「初の女性総理大臣が誕生する」とブログに書きましたが、その後で長年連立を組んできた「公明党」が離脱してしまって一体どうなるのだろう? と分からなくなってしまいました。

正直なところですが、誰が総理大臣になっても構わないので庶民の方を向いてくれる政治をして欲しいと願うばかりです。果たしてどうなるのでしょうか?

秋の便秘

ところで、今の季節は「秋」ですね。

秋は主に肺と大腸(肺の腑)の毒だしが盛んになる時期です。

最近の私の事ですが、よくよく考えると何となく「便秘気味」なのです。(汚い話ですみません)

私のルーティーンとして、毎朝コーヒーを多めに飲むとすぐに解決していたのですけれど、9月くらいから中々すんなり解決しない日が多いのです。

まあ、全く出ない訳でもなく時間をかけると解決するので心配はしていません。

女性は便秘と言う悩みを持っている方が多いようですが、便秘は冷えで大腸の毛細血管が縮んで血流が悪くなり、動きが悪くなって起きることが多いようです。

自分の事を考えてみると、ここ最近は夕飯後にある程度片づけを終えたら、布団の上で猫たちとテレビを見ながら寛いでいるうちに寝てしまう事が多く、夜中に目が覚めて慌てて湯たんぽに湯を入れて寝直す事が多いので「そのせいかな? 」とも思って反省している最中です。

眠りが浅い原因

我が主人は肝臓が悪いので、一度夜中に目覚めたら目が覚めてしまって眠ることが出来ないそうですが、私は湯たんぽのお陰で短時間でも深くグッスリ眠ることが出来ます。

私の場合は就寝時でも靴下を26枚、ズボン下を4枚履いて上半身は半袖のシルクの肌着とTシャツで頭寒足熱状態にして寝ています。

よく、眠りが浅いとか中々眠ることが出来なくて困っている方が多いと聞きますが、そういう方には是非「湯たんぽの威力をお試しください」とお伝えしたいです。

主人の場合は、湯たんぽを嫌がり、裸足で寝ているのでいつも眠りが浅いようです。

肝臓が悪いと頑固になりますから、こちらの言う事に耳を貸さないので仕方ありません。

主人は今でも愛煙家ですので、肺に溜まった毒が肝臓を攻め、中々肝臓が良くなることがありませんが、本人が全く禁煙する気が無いので困ったものですね。

秋の下痢

便秘と反対の下痢は、肺の毒だしでもありますが、東洋医学では深い毒が出ていると言われています。

もし下痢になったら、お仕事などで支障がある場合は別ですが、なるべく止めないでしっかりと出すようにしてください。

体が納得するくらいに毒が出たら、下痢が止まります。

主人は下痢が多いので、かなり毒が溜まっているのだと思います。やれやれですね。

下痢止めで人工透析!?

かなり前の話ですが、ある方からご相談がありました。

「息子がかなり酷い下痢になって色々な薬を飲んで止めたけれど、そのとたんに体調が悪くなり、病院を受診したところ腎不全と言う診断を受け、人工透析を受ける事になってしまった。どうしてでしょうか? 」との事でした。

その方の息子さんは「冷えとり」とはご縁の無い方でした。

私は「元々『冷え』があって一番『冷え』に弱い腎臓に毒が溜まってしまい、体が下痢と言う形で出したのだと思います。

腎臓の毒は親である肺が貰って助けますので、肺の「腑」である大腸から下痢と言う形で出していたのに、無理に止めたので腎臓に益々毒が溜まって腎不全になったと思います。

五行説

人工透析をしながらでも今から『冷えとり』を実行していただけると段々腎臓が良くなって人工透析をしなくても良くなると思いますよ」とお伝えしました。

その後はどのようになったか分かりませんが、何とかお元気でおられる事を願います。

それにしても、10月半ばになりましたがこの連休は暑い日が続いていました。

これから急に気温が下がるそうです。体調不良にならないように、今からでもしっかりと「冷えとり」を強化して元気に過ごしましょう。

タイトルとURLをコピーしました