冷えとりQ&A 【冷えとりQ&A】「痙攣」とは冷え取りの観点ではどういったことが体に起きているのでしょうか? 相談内容 はる様より冷え取りを始めて以来、もともとひどい冷え性だったのが冬でも寒いと思わなくなり、ありとあらゆる不調が改善されました。めんげんはなかなか辛いものがありますが(3年以上手指・手の平の皮が破けてすごく痛いです)、それを差し引いて... 2024.03.08 冷えとりQ&Aめんげん足湯痙攣痺れ
春の冷えとり 内臓に関連した色‐お湯と靴下の色が変わる 桜が一斉に咲き始めました急に気温が上がってきて暑いくらいになりました。暖かくなってきたので、あちこちで桜が慌てて咲き始め見頃になりました。私の家のすぐそばの小牧山というところは、数ある桜の名所の一つで、毎年大勢の方々がお花見に繰り出します。... 2022.03.31 春の冷えとり季節の冷えとり半身浴足湯傲慢冷えとり的考え方心
湯たんぽ 腰痛は冷えが大きく関係‐足湯ができないときには湯たんぽを活用 12月に入ると、何となく気忙しいですね。この冬は寒さが厳しくなるとテレビで言っていましたが、果たしてどうなるのでしょうか?腰痛は冷えが大きく関係だんだん寒さが増してくると、慢性の腰痛をお持ちの方は憂鬱になるのではないかと思います。しかし、私... 2021.12.09 湯たんぽめんげん足湯胴・腰冷えとり体験談冷えとりグッズ腰痛
冷えとりQ&A 【冷えとりQ&A】冷えとりを続けていれば認知症の予防になりますか?足湯は湯たんぽより足湯器の方がいいのではないですか? 相談内容 あわこ様より今回は認知症について質問したくてメール致しました。この病気は加齢によるところが大きいと思うので、発症してしまってから冷え取りで治すのは難しいと思います。ですが、発症する年齢の20~30年前から冷え取りを続けていたら予防... 2021.11.19 冷えとりQ&A足湯認知症冷えとり書籍進藤義晴について
冷えとりQ&A 【冷えとりQ&A】甘いものを食べると苦味を感じる 相談内容 くずもち様より質問をさせていただく前に、まずは、進藤義晴先生と幸恵さんにお礼を言いたいのです。私は40代の頃、ひょんなことからマーマーマガジンと出合い、冷えとり健康法、進藤義晴先生と幸恵さんのことを知りました。その当時、自律神経失... 2021.06.22 冷えとりQ&A夏の冷えとりめんげん季節の冷えとり足湯食事について
冷えとりQ&A 【冷えとりQ&A】公共のお風呂での入浴の仕方は?シャワーとサウナは? 相談内容 Y.O様より半身浴についての質問です。自宅にお風呂がないのでお風呂に行きますが、公共の設定温度が私には高すぎるため、半身浴は5分くらいでギブアップしてあとは足浴、というのが常です。足浴だと長くゆっくり入れますが足首から上は、見た目... 2021.02.02 冷えとりQ&A半身浴足湯頭寒足熱冷えとり的考え方