相談内容 ねんねまんま様より
いつもブログを楽しみに見させて頂いてます。私は冷えとり10年目です。今は靴下12枚履いています。毎日快適に過ごしています。
相談は主人のことなのですが、今年の冬から主人も冷えとりを始めました。靴下は4枚履いています。最近耳鳴りがするみたいで、お風呂に入っている時とか寝ようとしているときに鳴るみたいです。主人は高血圧の薬を飲んでいます。年齢は49歳です。これもめんげんでしょうか? お医者さんにも行ったのですが何も問題ないと言われました。2ヶ月ほど続いているので不安になって相談いたしました。また主人と一緒に冷えとり続けていこうと思います。冷えとりに出会えて感謝しています。
いつもブログを楽しみに見させて頂いてます。私は冷えとり10年目です。今は靴下12枚履いています。毎日快適に過ごしています。
相談は主人のことなのですが、今年の冬から主人も冷えとりを始めました。靴下は4枚履いています。最近耳鳴りがするみたいで、お風呂に入っている時とか寝ようとしているときに鳴るみたいです。主人は高血圧の薬を飲んでいます。年齢は49歳です。これもめんげんでしょうか? お医者さんにも行ったのですが何も問題ないと言われました。2ヶ月ほど続いているので不安になって相談いたしました。また主人と一緒に冷えとり続けていこうと思います。冷えとりに出会えて感謝しています。
耳鳴りは主に腎臓と消化器の毒が原因です。
消化器の毒が腎臓を攻めます。そうなると、内耳、中耳や鼻などに支障をきたしやすくなります。
以前、私のブログで子供の頃の中耳炎の話を載せましたが、中耳炎だけではなく耳鳴りも起こしやすくなるようです。私は今でも甘いものを食べすぎたりすると耳鳴りがします。
その他には、内耳の平衡感覚を司るところにも支障をきたしやすくなって眩暈も起こしやすくなります。

立冬が過ぎたら「冬」です-中耳炎の思い出
早いもので、もうこんな時期です。年賀状の準備をしなくてはいけないと思う時期です。 冬は腎臓の毒出し さて、冬は腎臓の毒出しが盛んになる時期です。でも、腎臓の毒だけが出る訳ではありません。腎臓も他の各内臓も一年中毒出しをしています。が、特...
確かに、降圧剤の毒出しという事もあります。特に入浴時は体が温まって「冷え」が抜けて腎臓が元気になるので毒が出やすくなるようです。寝る時は、関係があるかどうかは分かりません。
降圧剤は、すぐに止めさせるのはご本人も心配だと思いますので、そのまま飲みながら「冷えとり」を続けて頂ければ良いと思います。そのうち「降圧剤を飲み忘れたけれど血圧が正常だった。だから飲むのを止めよう」とご本人が思ってくださると思います。私のお客様でもそういう方がいらっしゃいました。
または、かかりつけ医の先生が「もう降圧剤は要りませんね」と言ってくださるかもしれません。それを期待して気長に「冷えとり」を続けて下さい。
冷えとりに関するご質問は、以下のフォームから受け付けております。

冷えとりに関する質問
冷えとり健康法の質問を受け付けています。瞑眩が出て不安でしょうがない、緊急の場合などは、お電話でのご相談もご利用ください。「公開可能」としてご質問頂きました場合、後日ブログで公開させていただく場合がございます。