>>冷えとりYouTube 毎週金曜日18:00更新<<

イライラ

頭・顔

肝臓の毒は鼻に出る‐顔に出るめんげんの原因

まだまだ続く新型コロナウイルスの猛威気が付くと今週末は祝日(建国記念の日)があり、連休になりますね。少し前はようやく「新型コロナウイルス(デルタ株)」の新規感染者が収まり、やっと旅行や外出のお客様が増えていたところなのに、また「オミクロン株...
冷えとりQ&A

【冷えとりQ&A】コロナワクチン接種後、婦人科に疾患が出ました。感情も不安定になっています。

相談内容 りん様より1年ほど前、漆にかぶれたことをきっかけに冷え取りを始めた者です。いつも、こちらのサイトやラジオ配信を参考にさせていただいています。先日、コロナワクチンの1回目を接種してから、体調や感情が不安定になってきています。微熱が続...
めんげん

閉経と更年期障害-誰でも歳をとりますよね

私は、今年の5月で満63歳になります。自分がこんな年齢になるなんて早いものだとつくづく思います。いつまでも若いつもりでいると、だんだん無理がきかなくなったりしますし、運動機能も落ちてきます。「自分の年をある程度考えて、周りの方々になるべくご...
春の冷えとり

割り箸を使いたくない理由-春は肝臓

せっかく良い季節なのに「新型コロナウイルス」のお陰でゆっくりとお花見も出来ませんでした。台無しですね。しかし正直なところ、私は桜よりは藤の花の方が好きです。ひねくれ者ですみません。自分自身の免疫力アップを目指そう最近は、ウイルスも色々変化し...
春の冷えとり

春が来た?節分です-肝臓に毒が多い人の特徴

前回「春は肝臓の毒出しが活発になる季節ですよ」とお話しました。今回も、もう少しお付き合いください。▼前回の記事はこちら▼肝臓の毒1:怒りっぽい肝臓に毒が多いと、怒りっぽくなりがちです。すぐにイライラして言い方がきつくなったりします。よくドラ...
季節の冷えとり

もうすぐ春が来る-花粉症も毒出し

早いもので、2月3日は立春です。まだまだ寒い日が続きますが、暦の上では「春」という事になります。花粉症も瞑眩毎年、花粉症で大変な思いをしておられる方は、一番憂鬱な季節かと思います。しかし、花粉症も瞑眩(毒出し)ですので、出来るだけ薬で抑えず...
冷えとりQ&A

【冷えとりQ&A】穏やかだった主人が怒りっぽく。心の毒出しでしょうか?

以前汗のことをご質問いただきました、ふーたろう様です。今回は怒りっぽくなったご主人のことでご相談をいただきました。相談内容 ふーたろう様より先日はありがとうございました。冷えが取れれば、いずれ汗は落ち着いてくるとの事、アドバイスを参考に続け...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました