冷えとり体験談【体験談】顔がパンパンに浮腫んであちこちに湿疹‐誰でも経験する辛い毒出し 少し前まで「暑い!暑い!」とブツブツ言っていましたが、気が付くと今年もあとわずかで終わってしまいます。早いものです。 相変わらず「新型コロナウイルス」はまだまだ終息せずに、オミクロンという感染力の強い新しい変異株が現れてきてしまい、日...2021.12.23めんげん冷えとり体験談食事について
冷えとりQ&A【冷えとりQ&A】少食と食べ過ぎの繰り返しになってしまい、気になっています。 相談内容 チコ様より 冷えとりをはじめて1年8か月程、25年来悩まされていた頭痛がなくなり、冷えとりに感謝の気持ちでいっぱいです。 質問は、食欲・食事の量についてです。少食と食べ過ぎの繰り返しになってしまい、気になっています。 ...2021.11.16冷えとりQ&A食事について
季節の冷えとり豆は腎臓に良い食べ物-冬に骨折が多い理由 早いもので、もう11月になりました。 今年は7日が二十四節気の中の「立冬」でした。皆さんご存知のように「立冬」は「冬が始まりましたよ」という日とされています。 人間の強欲で地球温暖化が起こった しかし、今年は特に寒暖差が激しいようで、...2021.11.11季節の冷えとり食事について
季節の冷えとり「秋の土用」に気をつけること 話題の若いお二人がご結婚なさいました。(2021年10月26日) 小室 圭さん、眞子さんおめでとうございます。 日本中が一日中その話題で持ちきりでした。結婚に至るまでの若いお二人の努力と頑張りが、とても素晴らしくて頭が下がりました。人生...2021.10.28季節の冷えとり食事について
進藤義晴について最初は信じてもらえなかった冷えとり 素晴らしい秋の日のニュース 素晴らしいニュースが飛び込んできました。今年のノーベル物理学賞は、アメリカのプリンストン大学の気象学者・真鍋淑郎さんが受賞なさる事になったというニュースです。このニュースはコロナ禍での日本を明るくしてくれたよう...2021.10.07冷えとり体験談食事について進藤義晴について
食事についてフルーツの食べ過ぎは心臓に負担がかかる 急に暑くなりましたね。少し前に「例年より早い梅雨入り」と言う内容の文章を書きましたが、関東方面と言いますか、東日本はまだ梅雨入りしていませんでした。申し訳ありません。 さて、以前お話させていただきましたように、私は消化器が悪い方なので...2021.06.10季節の冷えとり食事について
食事について体を温める飲み物、冷やす飲み物 これから、だんだん暑くなってくると、冷たい飲み物が欲しくなりますよね。色々な方から「ずっと白湯を飲んでいるのですが、暑い時期は飲むのが辛いです。どうしたら良いでしょうか? 」とか「半身浴中に喉が渇いても白湯を飲まなければいけませんか? 」と...2021.05.27季節の冷えとり食事について
冷えとりライフ「虫」食べたいですか?-人間も自然も経済も循環が必要 数か月前に、あるテレビ番組で「昆虫食」について特集していました。 将来、人口増加で世界中が食糧難になる可能性が高いので、家畜よりも繁殖力が高く、低コストで養殖出来て、しかも栄養価が高いという事で国連も推奨したと報じられていました。北欧...2020.11.26冷えとりライフ食事について進藤義晴について
食事について食欲の秋に「腹八分目」は辛い? 私は、毎日いつものスーパーマーケットで夕飯の買い物をします。 8月下旬ころから、秋色のスイーツ(栗味とかサツマイモ味とか)が並び始めます。 パッケージも秋をイメージするようなデザインになり、をれを目にすると秋が大好きな私は「夏が...2020.09.25食事について
冷えとりQ&A【冷えとりQ&A】痩せても元気に動けていれば心配はいりません 冷えとり勉強会のお礼メールをいただきました。ありがとうございます。 冷えとりの質問とは少し違いますが、参考になることがあるかと思いますので、掲載させていただきます。 相談内容 494works様より 昨日の勉強会に初めて参加させて頂き...2020.08.25冷えとりQ&A食事について