>>[改訂版]これが本当の「冷えとり」の手引書<<

下痢は深い毒-肺結核の薬を投与すると下痢が始まる

めんげん
この記事は約4分で読めます。

コロナウイルスはこれで収束?

ここのところ、あんなに毎日増え続け、大変だった新型コロナウイルスの新規感染者数が急に激減しています。専門家も首をひねっていますが、このまま、静かに収束して欲しいですよね。

でも、まだ「油断禁物」だとも言われています。日本以外の国で制限を緩和したところ、すぐに新規感染者数が元のように増加したというニュースを聞いています。あるコメンテーターが「日本人は気を緩めずに常時マスクをして、手指消毒などの衛生対策を続けているから、収まっているのだ」と仰っていました。

それもそうかもしれませんが、まだ「第6波」の可能性もあります。どうなるのかは分かりませんね。いずれにしましても、しっかりと「冷えとり」をして免疫強化に努めていてください。

それから、最近は寒暖差が激しいですね。私の住んでいる愛知県は、真夏ほどではありませんが、まだまだ蒸し暑くて特に就寝時にはエアコンのお世話になっています。暑さが苦手な私は「早くもっと気温が下がらないかな? 」と願うばかりです。関東方面はかなり気温の変化が大きいようで、体調を崩す方が多いとニュースで報じられていました。

テレビである医師が「寒暖差アレルギーの患者さんが多くなりました」とお話しておられました。そういうニュースを見ると「冷えとりをすれば解決するのに、ご縁が繋がると良いなあ」といつも思います。常日頃「冷えとり」をして血流を良くしていると、さほど寒暖差が「苦」にならなくなります。不思議ですね。

ここからは汚い話ですみません。お食事中の方は読まないでくださいね。

肺結核の薬を投与すると下痢が始まる

さて、秋は主に肺の毒出しの季節ですとお話しています。肺の毒は皮膚・粘膜・腹膜・内膜に色々な症状で出やすいのですが、肺という大事な臓器を守るために肺の「腑」である大腸から「下痢」というような症状で出す事があるようです。

かなり前になりますが、ある「冷えとりの会」の方のご依頼で講演会をさせていただいた時の事です。講演会後にある女性が近づいて来られ「私は看護師です。現在は肺結核の患者さんの入院している病棟勤務です。肺結核の薬を患者さんに投与すると下痢が始まるのです。当然、医師の指示で下痢止めを飲んでもらいます。下痢が止まって喜んでいると、今度は肺結核の症状が出てきます。慌てて肺結核の薬を使うとまた下痢が始まってしまいます。今までどうしてだろうと思っていましたが、こういう関係があったのですね」と話してくださいました。

「あくまで冷えとり的な考えですが、下痢を止めないで出し切ってしまった方が早く肺結核も治るかもしれませんよね。せっかく肺結核の毒を下痢で出しているのを止めてしまうのは残念ですが、医師に話したところで受け入れていただけないと思いますから、辛いところですね」とお話しました。

彼女も「まったくその通りだと思いますが、医師の指示を守らねばなりませんので仕方がないです。それから、何故か時々、肺結核の薬と下痢止めを使い続けていると急に心不全を起こしてお亡くなりになる方がおられます」との事でした。

「それは多分、入院患者さんは裸足だと思いますから、足元を冷やしていて腎臓に毒が溜まっています。腎臓の毒は心臓を攻めますので、心臓は何とかしようとして肺を攻めるのですが、肺はその毒を受ける余裕がないので、心臓の毒をはねつけてしまい、心臓の毒が限界に溜まった時に心不全になるのではないでしょうか? 」とお話しましたら「やっと分かりました。今までどうしてだろう? と疑問だったのです」と納得して下さいました。

五行説

下痢は深い毒が出ている

東洋医学では「下痢は深い毒が出ている」とされています。世間的には下痢が出たら慌てる人が多いようですが、逆に「深い毒が出てくれた」と考えて頂きたいと思います。しっかりと「冷えとり」に取り組んでいれば、以外にも下痢が出た後は凄くスッキリして気持ちが良いという事も多々あるようです。体の方も深い毒を出してしまったら満足して下痢を止めてくれるようですから、心配しないでくださいね。

よく軟便も下痢も同じと考える方が多いようですが、それは違います。下痢は、くしゃみをした時とか、便意を感じる間もなく出てしまう事ですので、当然困ったことになります。

軟便は、便意をもよおしてトイレが間に合う状態の事ですので、どんなに柔らかくても、水のような物でも、下痢とは違います。でも、どちらにしましても「毒出し」ですので、喜んで出してください。

タイトルとURLをコピーしました