>>冷えとりYouTube 毎週金曜日18:00更新<<

冷えとり的考え方

怪我は毒出し‐久しぶりに転倒しました。その理由は…

昨日のお昼前に熊本県の阿蘇山が噴火しました。近隣にお住いの方は、色々ご心配の事と思います。被害が最小で済むことを願っています。日本は火山が多く、地震も多い国なので他人ごとではありません。誰でも、いつどこで被害に遭うか分かりませんね。自然には...
冷えとりQ&A

【冷えとりQ&A】「うける」とは?うけて体調が悪くなったらどうすればよいですか?

相談内容 YI様より冷えとりをしている人が、「うける」ということを聞いたことがあります。うけて体調が悪くなったら、冷えとりを強化して回復していくのでしょうか?うけないようにする方法はありますか?私の解釈ですが「うける」というのは、例えば相手...
頭・顔

コロナの後遺症にも「冷えとり」

よく「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますよね。確かに彼岸入りした頃から秋らしさが増したように思います。昔の人は良く言ったものですね。この頃を代表する花と言えば「彼岸花」(曼珠沙華)があります。毎年「彼岸花」が咲いているのを見ると「この華麗で繊細...
秋の冷えとり

肝臓の悪い人は台風が苦手?

先日、愛知県瀬戸市出身の将棋の棋士、藤井聡太さんが最年少で見事に三冠達成なさいました。おめでとうございます。最近の愛知県にはあまり明るいニュースが無かったものですから、嬉しいニュースでした。私は将棋についての知識は全くありませんので、どれだ...
冷えとり的考え方

急激な気温の変化にも「冷えとり」は有効

2020東京パラリンピックが終了しましたね。各競技のアスリートの皆様、沢山の感動を有難うございました。それから、縁の下の力持ちで運営に携わった皆様、ボランティアの皆様にもお礼とねぎらいを申し上げます。お疲れ様でした。オリンピックの開催には賛...
めんげん

「秋」肺と皮膚の毒出し-掌蹠膿疱症が冷えとりで改善

残暑お見舞い申し上げます。いよいよパラリンピックが始まりました。オリンピックの時もそうでしたが、鍛え上げた「心・技・体」の素晴らしさには感動しっぱなしです。水泳競技の背泳ぎで、笑顔の可愛い日本の女の子、生まれつき両手が無く、足も左右の長さが...
冷えとり的考え方

原爆病が冷えとりで改善-冷えとりに手遅れはない

最初に、先週から続いている異常な長雨・豪雨の被害に遭われた方々に心からお見舞いを申し上げます。1日も早く元の生活に戻れますように祈っております。そして、被害に遭われて、残念ながらお亡くなりになられた方々には、心からご冥福をお祈りいたします。...
頭・顔

【冷えとりQ&A】不妊治療に伴う不調は瞑眩ですか?

相談内容 のんのん様より長い過程になります。不妊治療の体質改善の為、去年の8月から鍼灸に通い始めました。約2ヶ月後頃から平行して漢方薬を飲み始めた途端に、ストレスで前から少しずつ出ていた顔の湿疹が急激に悪化し、回りすぎたのではないかというこ...
冷えとり的考え方

「冷えとり」の勧め方-相手が興味を持ってくれるまで待ちましょう

ここのところ、局地的な大雨による被害が多いですね。鳥取県、島根県やその他の地域も浸水や山間で土砂崩れの被害があったと報じられていました。被害に遭われた方々に、心よりお見舞いを申し上げます。でも、雨が降らないと水不足になってしまい、農作物や我...
めんげん

お肌のシミの原因は紫外線じゃない?対策は?

6月23日は沖縄慰霊の日です。沖縄戦から76年が経ったのですが、人々の心の中には戦争の傷がまだまだ色濃く残っていると思います。戦争でお亡くなりになった方々のご冥福と哀悼の意を心よりささげたいと思います。沖縄県は今でも米軍基地の問題などで大変...

毒出しが長く続く理由-聖火リレーが始まりました

福島県からスタートした「聖火リレー」が全国各地を巡るそうですね。愛知県は終わり、隣の県の三重県に移りました。こういう時期なので、心配もあったようですが、リレーに参加なさった方々だけではなく沿道の方々も皆さんとても嬉しそうでした。自国開催のオ...
冷えとり的考え方

人種差別-「新型コロナウイルス」の新しい波紋?

テレビのニュースで報じられていましたが、アメリカ国内でアジア系の人々が深刻な差別に遭い、迫害を受ける事が多くなっているとの事です。人種差別皆様は、もう色々なニュースやSNSなどで映像をご覧になったと思いますが、ただ歩道を歩いているだけの罪の...
頭寒足熱

「冷えとり」の本を読むときのコツ

急に暖かくなり、まだ硬いと思っていた桜の蕾が急に開いて、あっという間に満開になりました。例年でしたら、お花見で賑やかな光景を目にするところですが、まだまだ「コロナ禍」でお花見はお預けという状態が続くようです。しかし、桜の樹の場合は、根元を踏...
季節の冷えとり

春は山菜(灰汁)で 肝臓の毒出し

桜が早々と咲き始めました。よく昔から「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますが、春のお彼岸入りになりました。これから、徐々に春らしい陽気になるようです。私が住んでいる中部地方は、本来でしたら3月下旬から4月の始めくらいに桜が満開になります。その時期...
冷えとり的考え方

「新型コロナウイルス」のワクチン接種について

最近、毎日のように「新型コロナウイルス」のワクチン接種のニュースを見聞きします。当たり前ですが、皆様の関心も高くなっているようで「新型コロナウイルスのワクチン接種についてお尋ねしたい」というお問い合わせも増えてきました。ワクチン接種について...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました