冷えとりQ&A 【冷えとりQ&A】手足に力が入らなくなってきました。ALSかパーキンソン病でしょうか? 相談内容 aico様よりはじめまして。不安なことがあり、ご相談させてください。2年くらい前から冷えとりをしています。基本4枚〜6枚で重ねばきと、湯たんぽを1つ使用し、半身浴は30分〜1時間程度しているくらいで、ゆるく続けています。今まで自覚... 2021.05.06 めんげんパニック障害パーキンソン病冷えとりQ&A冷えとり体験談過食頭・顔
めんげん 閉経と更年期障害-誰でも歳をとりますよね 私は、今年の5月で満63歳になります。自分がこんな年齢になるなんて早いものだとつくづく思います。いつまでも若いつもりでいると、だんだん無理がきかなくなったりしますし、運動機能も落ちてきます。「自分の年をある程度考えて、周りの方々になるべくご... 2021.04.28 めんげんイライラヒステリー心更年期障害生理閉経
夏の冷えとり 「土用」は消化器の毒出しの時期 今年の「立夏」は五月五日の「こどもの日」です。「立夏」という意味は「夏が始まる日」を意味しています。今頃のこの時期は、春から夏に変わる季節の変わり目で、こういう時期は「土用」と言います。「土用」は、春・夏・秋・冬と四季の変わり目になりますの... 2021.04.22 めんげん優柔不断嘔吐土用の冷えとり夏の冷えとり季節の冷えとり微熱心股関節脚膝足首風邪食事について
春の冷えとり 割り箸を使いたくない理由-春は肝臓 せっかく良い季節なのに「新型コロナウイルス」のお陰でゆっくりとお花見も出来ませんでした。台無しですね。しかし正直なところ、私は桜よりは藤の花の方が好きです。ひねくれ者ですみません。自分自身の免疫力アップを目指そう最近は、ウイルスも色々変化し... 2021.04.15 イライラ傲慢季節の冷えとり心春の冷えとり
目 毒出しが長く続く理由-聖火リレーが始まりました 福島県からスタートした「聖火リレー」が全国各地を巡るそうですね。愛知県は終わり、隣の県の三重県に移りました。こういう時期なので、心配もあったようですが、リレーに参加なさった方々だけではなく沿道の方々も皆さんとても嬉しそうでした。自国開催のオ... 2021.04.08 せっかちめんげん冷えとり的考え方心心の冷えとり白内障目
季節の冷えとり 春は山菜(灰汁)で 肝臓の毒出し 桜が早々と咲き始めました。よく昔から「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますが、春のお彼岸入りになりました。これから、徐々に春らしい陽気になるようです。私が住んでいる中部地方は、本来でしたら3月下旬から4月の始めくらいに桜が満開になります。その時期... 2021.03.18 傲慢冷えとりライフ冷えとり的考え方季節の冷えとり心春の冷えとり汗食事について
レギンス 春は心の病気に注意-統合失調症、更年期障害など 先日(2月13日)の夜遅くに、東北地方で強い地震が起き、多くの方々が被災なさいました。10年前の「東日本大震災」から復興を遂げて、ほっとした時期、しかも、このコロナ禍の中にまた同じような恐怖を経験しなければならないというのは、本当に辛いもの... 2021.02.17 めんげんレギンス冷えとりグッズ季節の冷えとり心性器周辺春の冷えとり更年期障害服装について総合失調症脳
春の冷えとり 春が来た?節分です-肝臓に毒が多い人の特徴 前回「春は肝臓の毒出しが活発になる季節ですよ」とお話しました。今回も、もう少しお付き合いください。▼前回の記事はこちら▼肝臓の毒1:怒りっぽい肝臓に毒が多いと、怒りっぽくなりがちです。すぐにイライラして言い方がきつくなったりします。よくドラ... 2021.02.05 めんげんイライラ傲慢季節の冷えとり心春の冷えとり
季節の冷えとり もうすぐ春が来る-花粉症も毒出し 早いもので、2月3日は立春です。まだまだ寒い日が続きますが、暦の上では「春」という事になります。花粉症も瞑眩毎年、花粉症で大変な思いをしておられる方は、一番憂鬱な季節かと思います。しかし、花粉症も瞑眩(毒出し)ですので、出来るだけ薬で抑えず... 2021.01.28 めんげんイライラ季節の冷えとり春の冷えとり目睡眠花粉症
冷えとりQ&A 【冷えとりQ&A】子宮頸がんワクチンについて 相談内容 花&晴ママ様 42歳 女性 無職話題になっていた子宮頸がんワクチン。副作用で苦しんでいる方のお話だと、皮膚の中にウニが入っているような激痛で日常生活を送るのが困難などの副作用があるようです。ワクチンの副作用も冷え取りをすれば効果は... 2021.01.05 めんげんビクビクワクチン接種冷えとりQ&A強欲心
季節の冷えとり 立冬が過ぎたら「冬」です-中耳炎の思い出 早いもので、もうこんな時期です。年賀状の準備をしなくてはいけないと思う時期です。冬は腎臓の毒出しさて、冬は腎臓の毒出しが盛んになる時期です。でも、腎臓の毒だけが出る訳ではありません。腎臓も他の各内臓も一年中毒出しをしています。が、特に冬は腎... 2020.11.12 めんげんビクビク中耳炎冬の冷えとり季節の冷えとり心悲観的耳進藤義晴について難聴
季節の冷えとり 私はやっぱり秋が大好き? 食欲の秋を五行説で解説 急に朝晩過ごしやすい気温になりました。少しほっとしますね。実は、私自身は秋が大好きです。特に10月下旬から11月上旬ごろの晩秋が一番好きです。これから、ドンドン日が短くなり、暑くなく、空気が乾燥して、冬ほど寒くない気温で、何となく凛として身... 2020.09.17 めんげん下痢咳季節の冷えとり悲観的痰皮膚炎秋の冷えとり結核食欲不振
冷えとりQ&A 【冷えとりQ&A】穏やかだった主人が怒りっぽく。心の毒出しでしょうか? 以前汗のことをご質問いただきました、ふーたろう様です。今回は怒りっぽくなったご主人のことでご相談をいただきました。相談内容 ふーたろう様より先日はありがとうございました。冷えが取れれば、いずれ汗は落ち着いてくるとの事、アドバイスを参考に続け... 2020.09.07 イライラ冷えとりQ&A心の冷えとり
冷えとりQ&A 【冷えとりQ&A】うつ病で引きこもり。冷えとりで前向きになるのか? うつ病で引きこもり状態の息子さんのことをご相談いただきました。相談内容 きょんこ様より初めまして、最初の冷えとりスタイルブックの発売の頃から続けているので10年になります。私が進藤義晴さんの本を書店で見つけて、友達に紹介して。その友達が、お... 2020.08.27 冷えとりQ&A心の冷えとり悲観的頑固骨